市立札幌病院

プロトタイプ3 情報内容
地域ブロック 札幌市中央区
情報番号 1-2
名称 市立札幌病院
所在地 札幌市中央区北11条西13丁目
代表電話 011-726-2211
受付時間 AM7:00-(各外来に電話確認必要)
休日 土曜・日曜・祝日・12月29日〜3日(救急あり)
診療科目 内科:呼吸器内科・消化器内科、循環器内科・内分泌代謝内科・免疫血液内科・腎臓内科 外科・心臓血管外科・産婦人科・形成外科・ひ尿器科・眼科・耳鼻いんこう科・麻酔科・神経内科・腎移植科・神経耳科・新生児科・歯科口腔外科・整形外科・精神神経科・皮膚科・小児科・
職員数 およそ1000人(内、医師100人)
一日の来院患者数 およそ2100人
検査設備等 血液検査室、MRI、CT3室、画像診断室、レントゲン各種、など
病床数 810(救急38を含む)
患者指導 糖尿病教室など
教育(子供の入院患者へ) 院内学校あり・また病室を出られない子には、教師がベッドサイドに来て、教える。
ボランティア やさしさジェントル(代表向井さん)。通、入院時に重い荷物を持っている時、院内で行き先がわからないときなど助けてくれる。音楽会、手芸など、さまざまな企画を行って患者のQOLの向上に尽力している。会員数不明。
11階  
10階 東病棟:形成外科・眼科 西病棟:整形外科
9階 東病棟:産婦人科 西病棟:新生児科
8階 東病棟:ひ尿器科、腎移植科、眼科 西病棟:放射線科、呼吸器内科
7階 東病棟:皮膚科、歯科口腔外科、耳鼻いんこう科、神経耳科 西病棟:脳神経外科、神経内科
6階 東病棟:消化器内科 西病棟:外科
5階 東病棟:腎臓内科、内分泌代謝内科 西病棟:内分泌代謝内科、免疫血液内科
4階 東病棟:循環器内科 西病棟:呼吸器外科、心臓血管外科
3階 東病棟:小児科 西病棟:透析室、ひまわり学級、医局
2階 売店、食堂、喫茶、講堂、管理課、経理課、血液検査
1階 中央ホール、総合受付、薬局、売店、医事課、救命救急センター、総合相談室、放射線部、画像診療科、内視鏡検査
地階 放射線治療、MRI検査、理容室、美容室
別館  
付属学校 市立高等看護学院
病院の公式ホームページ  
職員の方々のホームページ  
付属駐車場 *00台(台数不明、本掲載時確認) 通院患者1回の駐車100円見舞い客一時間100円 無料となる場合あり 正面玄関前には、身障者用駐車場あり
公衆電話 携帯・PHS院内使用不可。一階−三階には、10個以上、あちこちに配置 4階以上は、ナースセンターの前に2個ずつ。通信可能なグレーの電話は、一階に2個のみ(各階にはなし)電話ボックスの入り口がやや狭いため、車椅子の患者は、介護者と一緒ならば利用可能。
見舞い可能時間 一般病棟 平日午後1:00-午後7:00 土日祝日午前10:00-午後7:00 救命救急センター 毎日 午後1:00-午後7:00(集中治療室は、午後2:00-午後2:30) 未熟児センター 毎日 午後1:30-午後4:00
喫煙所 1階、2階、4階、6階、8階、10階。
自動販売機 1階に飲料、食品、タバコあり 入院階デイルーム(共用スペース)横に飲料機あり
売店 2箇所 一階:平日午前8:00-午後6:00 土日祝日:午前8:45-午前10:00 取扱:食品・新聞・日用雑貨類・雑誌 二階:平日午前8:45-午後6:00 土日祝日:午前8:45-午後4:00 取扱:食品・下着・衣類・化粧品・宅配便・コピー・クリーニング・スリッパ・日用雑貨・雑誌
喫茶 1箇所(2階にあり)平日午前8:00-午後7:00(平日) 土日祝日 午前9:00-午後5:00 コーヒー・軽食(ランチタイム禁煙:なし)
食堂 1箇所(2階にあり) 平日8:00-午後7:00 土日祝日午前9:00-午後5:00 定食・麺類・パスタ・コーヒー・ケーキなど (ランチタイムは禁煙11:00-14:00まで)
美容室 地下 午前8:45-午後5:15(土日祝日は、休業) 予約優先(内線2825)ヘアダイは、午後3:30まで受付
理容室 地下 午前8:45-午後5:15(土日祝日は、休業)
キャッシュディスペンサー(ATM) 一階に、郵便局と、道銀、北洋(拓銀カード可)振りこみなどの機能の確認と、使える時間、曜日確認
スロープのある入り口 正面玄関・夜間救急入り口
車椅子用トイレ 各階にあり
車椅子歩行の際の注意 最寄駅より院内への車椅子歩行は、比較的簡易。ただし道幅が広いので、横断時は注意
視力障害者歩行の際の注意 タイルが敷かれており、夏は比較的歩きやすいが、冬場は、危険度が増す(写真検討)
付近の処方箋薬局  
信号 押しボタン信号で亘る通路あり・・・・信号間隔は比較的長い。
花屋 あり、桑園駅の東向かい・ダイエーにもあり
喫茶店 たくさんあり!桑園駅アーケード内、外、
食事ところ ラーメン店、居酒屋、焼肉店含めて多数
書店 桑園駅アーケード内にあり。特記すべきは、患者が好みそうな書籍を取り揃えている点
衣類・靴など 桑園駅アーケード内にある洋品店にて女性用(下着類も)
キャッシュディスペンサー(ATM) 桑園駅内に、富士銀行、北洋(元拓銀カード可)、など:振りこみなどの機能確認と、使用可能時間及び曜日の確認
金融機関店舗 北洋の支店あり
スーパー JRダイエーが桑園駅アーケードに隣接、食品、雑貨、洗剤、筆記用具等
ドラッグストア 名前忘れたけど病院の近くにあり。化粧品、洗剤、カップメンなどを置いている。病院内で買うよりも安いときもあり。
コンビニ 救急入り口の南向かいに、セイコーマート(24時間) 桑園駅の前にローソン(時間不明)
郵便局 JRAが近くにあり。桑園駅よりバスあり
遊技場 パチンコ屋さんの類は、未調査
電車(JR・地下鉄など) 札幌駅のとなり駅桑園で下車。桑園駅からは、徒歩2分。駅の目の前に立地 駅名入力による料金確認 ジョルダン
もより駅よりバス 市営バス **線、1時間に**本程度
タクシー 札幌駅前より1000円以内(99/2現在)
近辺駐車場 施設情報を参照してください
周辺地図 mapfunの関連url 札幌駅を中心とし市立病院を含むもの 桑園駅
持ち物 日用品各種個人で用意(タオル石鹸・・・・・スリッパ、ティッシュ、筆記用具等) 新生児の産着おむつは、貸与してくれます。
電気製品 ノートパソコン、ワープロなど一日200円払うが持ち込み可。1F入退院受付にて申請。
パジャマ 病院貸与(有料)あり、持ちこみも可
洗濯 各入院階にコインランドリーと乾燥機あり。テレビカードにて使用
テレビ 各ベッドサイドにあり。テレビカードを売店やデイルーム横の自販機にて購入して使用(自販機設置なしの階もあり)
施設 病室内に、洗面施設あり
冷蔵庫 各階・・2階売店にて料金を払って借りる
食事時間と内容 朝8:00頃 昼12:00ころ 夜6:00頃(主食をパン、ご飯、おかゆなど相談に応じている。病状により減塩食等になる。季節の行事に合わせて、特別な献立となることもあり>節分、ひな祭りなど)
特別室 あり、8000-12000まで。計45室。電話、トイレ、冷蔵庫、洗面台、テレビなど・・(救急、未熟児センター除く)特別室ABは、応接、浴室、電磁調理器などもあり
付き添い宿泊 完全看護だが、手術等の付き添い家族の宿泊室は、4階に有り。そこに泊まりきれないときは、宿泊情報参照(未作成)
データ作成担当 工藤光江1999/2/13
病院で接触した部署など 医事課馬場課長様・理事佐藤諦様

更新日 99/03/10
名前 MOL